在宅医療のご案内
在宅診療とは
在宅診療は通院が困難とされる患者様のご自宅に医師や看護師などの医療従事者が訪問し、外来(通院)と同様の診療が受けられる医療制度です。
在宅診療は大きく2つに分かれており、あらかじめ計画を作成して訪問する「訪問診療」と、その都度要請を受けて訪問する「往診」があります。
訪問診療とは
具体的には医師などが患者様のご自宅を定期的に訪問しますが、その際は患者様の生活環境、価値観を尊重し、外科治療も含めたトータルケアをしていきます。なお、診療内容については外来時におけるものと同様で、診察、検査(血液、尿、心電図 など)、注射(静脈点滴)、治療(褥瘡のケア など)、薬の処方、看護、健康管理等を行っていきます。
また訪問回数につきましては、月2回程度の訪問としていますが、訪問回数をもう少し増やして欲しいなどの要望につきましては個別にご相談ください。
往診とは
訪問診療を受けられている患者様が急な体調不良に見舞われ、ご家族などの要請に応じて医師が訪問予定日以外の日に急遽駆けつけることを往診と言います。当院はこの往診にも対応いたします。そして診療の結果、入院加療が必要と医師が判断すれば、当院と病診連携している総合病院などの高度医療機関へスムーズに入院できる手配もいたします。
在宅診療の対象となる患者様
在宅診療の対象となる方は、通院が困難とされる患者様になります。したがって、年齢、性別、疾患および症状の程度は問いません。主に以下のような方が該当します。
- 医療機関への通院が困難な方
- 在宅での療養を希望される方
- 退院後のケアが必要な方
- 認知症の方
- 寝たきりの方
- がん末期、神経難病、重度の障がいがある方
- 在宅療養が必要な慢性呼吸器疾患の患者様
- 胃ろうや尿道カテーテル、人工肛門を使用している方
など
在宅診療をご検討されている方へ
当院の在宅診療をご検討の方で、診療にあたっての疑問点などがあれば、以下の「よくあるご質問」ページのQ&Aをご覧ください。また、「お問い合わせ」ページからお問い合わせいただくことも可能です。